子どもたちと自然を感じながら、サイクリングをしたいと思いませんか?
公道を走るとまだアブナイ小学3年と幼稚園児の我が家の子どもたち。
近所の公園は自転車に乗れるところが限られるので、長くサイクリングを楽しめるところを探し佐賀県立21世紀県民の森に行ってきました。

寒くて家に引きこもりがちな自転車好きの子どもたちに、思いっきり自転車をこいでもらいました。
基本情報
佐賀県立21世紀県民の森(ウェルカムセンター)の主な情報は次のとおりです。
- 住所:佐賀県佐賀市富士町大字藤瀬724-4
- レンタルサイクル利用料金:大人1台450円、子ども1台250円 (2時間)
- ボートの料金:手こぎボート500円、足こぎボート1,000円 (30分)
休日でしたが寒い日だったせいか駐車場は空いており、数十台は停められました。
サイクリングコースは一周6キロメートルで、反時計回りの一方通行。車道と分離されているので安心ですね♪
冬はサイクリングコースの雪が溶けていないとレンタルサイクルは利用できないそうで、公式ホームページにお知らせが出ていました。
ボートの貸し出しについては、風の強い日など天候によっては利用できないこともあるそうです。
どちらを利用するにしても、電話で問い合わせてから行くと確実かと思います。

受付のあるウェルカムセンターには、売店やレストランもありました。
自転車に乗る前にすべり台で遊ぶ
行く途中の平野部では雪が降っておらず、天気も悪くなかったので、今日は利用できるだろうと思っていました。
しかし朝9時半ごろ受付に着いたところ、前日の夜に雪が降っていたそうで、除雪して11時頃利用できるかどうか判断するとのことでした。
ボートの利用は、丸一日お休みとのこと。
仕方がなく時間をつぶすため、車で5分くらいの「やさい直売所マッちゃん」に行って買い物をし「北山モンスターIII」と呼ばれるすべり台と展望台に行きました。
直売所でお買い物
直売所では野菜や果物がたくさん並んでいました。

この時期は、棚いっぱいにパール柑が売られていました。
軽食を食べられるスペースも有り、ぜんざいとアイスを頂きました。
ぜんざいは甘めの汁で餅はとてもやわらかい食感。

あったまりました(^_^)
まだ新しいすべり台
北山ダム沿いを車で走ると、途中に展望台やすべり台があります。
「北山モンスターIII」は、2023年に完成した111メートルのとても長いローラーすべり台。

モンスターというだけあってめちゃくちゃ長いですが、しっかりと柵があり安心して子どもたちを遊ばせられます。
子どもたちは、飽きるまで何度もすべっていました。
すべり台の隣には、短めの草スキー。ソリは持参する必要があります。

展望台はかなりの高さで、展望台の一番上からは遠くの山や北山ダム周辺が見渡せました。

展望台の上にはイスもあるので休憩もできそう。

1周6キロのサイクリングコース
そうこうしてるうちに11時を過ぎていましたので、再度ウェルカムセンターに行くと、利用できるとのこと。
受付で人数を伝え、料金を支払います。大人2台と子ども2台で1,400円でした。
レンタルサイクルは、電動自転車はなく変速機もついていません。
のんびり走るつもりだったので問題ないと思っていましたが、あとで意外と大変なことに気づきました。
子ども用の自転車はサイズが何種類かあり、出発する前に乗ってみて選ばせてもらえました。
子ども用のヘルメットは無料貸出もあります。

サイクリングは、北山湖畔を反時計回りに走る約6キロメートルのルートです。
平坦な道かと思っていましたが、アップダウンが結構ありました。
しかし自転車は電動でもなく変速機も付いていないので、かなり力を入れなければ進みません(+_+)

パートナーはスイスイ坂道を登っていましたが、運動不足気味の私は少し手こずりました。
子どもたちには良い運動になったと思います。
登り坂もあれば下り坂もあり、こがなくていいときは楽ちん♪スピードを出しすぎないように気をつけたいですね。

フォトスポットも3ヶ所くらいありました。
コース沿いには橋やトンネルがあり、飽きずに走ることができます。
普段トンネルを自転車で走ることはないので、洞窟を探検しているようなワクワクな気分を感じました♪

またレンタルサイクルには二人乗りもありましたが、ところどころ急カーブがあるのでコントロールが難しそうだなと思いました。

小さい子どもが楽しめそうなおもしろ自転車
レンタルサイクルの近くにおもしろ自転車がありました。

おもしろ自転車はサイクリングコースは走れませんが、小さいお子さんはこちらで楽しめそうです。
おもしろ自転車と言えば、久留米サイクルファミリーパークもオススメです。
最後に
三瀬は標高が高いこともあり、気温が低めでした。
寒さ対策はしっかりして行きましたが、自転車で風を受けることもあり寒かったです。帰りに温泉に入ってあったまって帰りました。

小学3年の長男は楽しい〜!と何度も言いながら自転車をこいでいました(^_^)
年長の次男には6キロメートルのサイクリングは少し疲れたようでしたが、また行きたいと言ってくれていたので良かったです。
北山ダム周辺は桜も咲いているようなので、今度は春の季節に来たいと思います♪
コメント