KIRINYAに久しぶりに行ってみた

雑記

KIRINYAというハンバーグ屋さんをご存じでしょうか?

福岡県と佐賀県の境の国道三号線沿いにあるハンバーグ屋さんです。

30年以上前の子ども頃に行った記憶がありましたが、近くの道を通ったので久しぶりに行ってみました。

いつも車が多く混んでいるイメージなので、17時半過ぎに行くとすんなり入れました。

駐車場は20台ぐらいのスペース。狭いですが広い駐車場とは店の反対側にも3台ほど停められるスペースがあります。

店内は広めでゆったりな席が多く、昭和な雰囲気で懐かしさを感じます。

4人席や6人席など大勢で行っても座れるスペースがありました。お座敷はありません。

最近のお店らしくテーブルのQRコードを読み込んでスマホで注文。

ハンバーグセットはサラダとスープ、ライスが付いて1,600円です。

サラダは和風ドレッシングで親しみやすい味。コーンスープは市販のインスタントとは違う少し特徴的な風味で、人によって好みが分かれるかもしれません。

ソースはデミソースと和風ソースの2種類。パートナーと2種類注文してみました。

ハンバーグは柔らかく、箸で簡単に切り分けられるふわっとした食感です。

ソースがたっぷりかかっていて少し濃い目の味付けでしょうか。その辺りがまたレトロさを感じさせます。

和風ソースは玉ねぎたっぷりで少し酸味を感じるソース。ハンバーグが見えないくらいにこちらもたっぷりソースがかかっていました。

公園などでしっかり運動して汗を流したあとに、お腹ペコペコで行くには良い塩梅かもしれません。どちらも定番の味でおいしかったです。

ハンバーグの鉄板にはポテト、ブロッコリー、ニンジンに目玉焼きがのっていてボリュームがありました。

小学生の息子たちには、お子様ハンバーグを注文。サラダとスープはつかないですが、デザートとジュースがついています。

ゼリーはJUKUKAという昭和10年創業の「金澤兼六製菓」さんの本格的な商品でちょっとうれしい♪

お子様ハンバーグのチーズトッピングもできて、価格は+190円でした。

お子様ハンバーグは我が家の大食いの小学4年生には少な目だったので、小食の私が大人の分を少し分けてちょうど良かったです。

ハンバーグカレーもあるようなので、今度はそちらを注文してみようかと思います。

帰りは人がいっぱい並んでいました。待合スペースは6人くらいしか座れないので、立って待っている人が多いですね。

チェーン店ではないのでここでしか食べられない味と思うと、また行きたくなりますね。

参考になれば幸いです♪

コメント