城山ホテルまでウォーキング。鹿児島駅から歩いてみた

子育て関係

鹿児島中央駅から城山ホテルまで歩いていってみたいと思っていませんか?

鹿児島中央駅のロータリー

ゆっくりウォーキングしてみたところ、約40分くらいかかりました。

どのような道のりだったのかをレポートします。

城山ホテル鹿児島とは

「城山ホテル鹿児島」は鹿児島市にある1963年開業の老舗のホテル。

ホテルには鹿児島市内を走る無料のシャトルバスがあり、30分に1本程度運行しています。

鹿児島中央駅や天文館など、停車する場所も多いので便利です。

前回はシャトルバスを利用させてもらいましたが、今回は散歩がてら歩いて行ってみることにしました。

ルートは次のとおりです。

Googleマップだと、2.2キロメートル、歩いて34分となっていますね。

鹿児島中央駅から城山ホテルまでの徒歩

城山ホテルには結婚式場やレストランなどもあり、とても大きいです。

場所も山の上にあるため、鹿児島中央駅を出て歩き始めるとすぐにホテルが見えました。

出発地点から見える城山ホテル

ゴールが見えていると、なんとなく安心できます。

鹿児島中央駅からそう離れていないと思いますが、ショッピング街というよりはマンションなどの住宅が多かったです。

途中で甲突川を横切ります。

川沿いの遊歩道には、平成5年8月6日に起きた豪雨災害を永く後世に伝えるための石碑が建てられていました。

川沿いにある石碑

甲突川周辺には大久保利通の銅像や噴水もあります。

時間がある方は、鹿児島中央駅を出てすぐ甲突川方面へ向かい、川沿いを歩いたほうが景色を楽しめるかもしれません。

山の近くまで来ると、江戸時代に治水の難工事を成し遂げた平田靱負の屋敷跡がありました。

平田靱負の屋敷跡

遊具は少ないですが公園としてきれいに整備されていて、平田靱負の銅像もありました。

平田靱負の銅像

そして最後は10分くらい急な階段を登ります。

人通りは少なく心細かったですが、何とか登りました。

急な階段

欧米からの観光客らしき方々が一組、追い越していかれました(^_^;)

階段を登りきると、城山公園の駐車場を横切ってホテルに到着。

城山ホテル前

ゆっくり歩いて約40分のウォーキングでした。

城山ホテル近くの「城山公園」を散策

次の日の朝、ホテルから歩いて5分くらいの城山公園を散策しました。

晴れていれば、桜島と鹿児島の街並みが一望できますが、この日は残念ながらかなりの雨(T_T)

雨の日の城山公園

歩いて少し下まで降りてみることにしました。

城山自然遊歩道案内

自然いっぱいの遊歩道で、森林浴をしている気分で気持ちいい♪

ところどころにベンチもある

雨が強くなってきたので、途中で引き返しました。

平らな道で歩きやすく、天気が良ければもっと歩きたかったです。

城山ホテル鹿児島で過ごした感想

城山ホテルはとにかく大きいので、風呂〜食事〜部屋間は結構歩きます。

館内施設の案内

ホテルの庭には、噴水やフォトスポットもあり外を散歩するのもオススメ。

城山ホテルにある庭の夜の様子

ホテル内にはショップもいくつかあるので、お土産を見て回るのも楽しいです♪

以前、親戚一族の大人数で来たときは、デパートに来たように子どもたちがはしゃいでいました。

大浴場はとても広いという感じではないですが、露天風呂から桜島全体が見えます。

桜島と鹿児島市の夜景を見ながら温泉に入れるというのがサイコーです

そして次の日の朝食は、食べきれないほどの種類の料理とパンが並んでいました。

城山ホテル鹿児島の朝食

どの料理も、丁寧に作られている感じが伝わってきました。

前日の夕食を食べすぎたことを後悔するくらい、一つ一つの料理が美味しかったです♪

白くまもカワイイだけじゃなくフルーツが中に隠れていておいしかった
白くまもカワイイだけじゃなくフルーツが中に隠れていておいしかった

おわりに

鹿児島中央駅から、城山ホテル鹿児島まで歩いたレポートでした。

前に来たときは行きも帰りもシャトルバスを利用させてもらい、駅から遠いんだなぁと感じていましたが、歩くと意外と近く感じました(^_^)

城山ホテルから見える景色

バスがあるのは便利ですが、時間があれば鹿児島市の街を歩いてみるのもオススメです♪

コメント